基本は鯰とナマズ釣り

鯰釣りをルーツにシーバス、ブラックバス、アジングをメインに釣りをしています

鯰釣り ランディングネットは必要?

本日はネタがとくになく・・・

実は鯉釣りに少し行ったのですが全く釣れず・・・

なので、鯰釣りでのランディングについて書いてみたいと思います。

 

まず私のランディングスタイルですが基本は抜き上げです。

ただ、以下の場合はネットを使います。

・鯰のサイズが大きい

・足場が高い、またはフェンスがある

 

f:id:namazunoko:20170317220245j:plain

 

上記に書いた2点はふつうだと思います。

しかし、私はランディング以外でもランディングネットを使います。

 

ランディング以外でランディングネットを使うとき

・足場が高い場所からのリリース

・抜き上げたあと鯰の置き場所がないとき

 

そして、さらにもう一点

それは・・・

鯰以外の大きな魚が掛かったとき

 

そうです

あの方です

f:id:namazunoko:20170317220859j:plain

 

過去に足場が高い水路で掛かってしまい

大変だったことがあり、いろんな意味でランディングネットは必要だと思いました。

ほかには雷魚のパターンもあります(過去に1回しかないですが)。

f:id:namazunoko:20170317224432j:plain

 

 

テイルウォーク(tailwalk) ナマゾンネット 300

 よいところ

・縦長の枠とラバー製のネット

・柄が太く丈夫

・比較的コンパクト

 

よくないところ

・少し伸縮がし難い(以前利用していた製品と比べて)

・足場が高いところや、柵があると水面まで届かないことがある

・人によっては重く感じるかも

・3Mのわりには価格が高い

 

※通販と実店舗では価格に大きな差はないと思います

 

先日のブログで書いた60センチの鯉も

このネットでランディングしました。

以前は5Mの柄に、ラバーネットと縦長の枠を使ってましたが

一回壊してしまいました(今は修理して足場が高いときに使っています)。

長くなると先が細くなるので、比較的大きな魚を入れるときは気を使います。

その点これは3Mなのもありますが、気兼ねなく使えます。

 

f:id:namazunoko:20170317221923j:plain

鯰釣りはランガンが多いと思うので機動性を考えれば荷物を減らしたいですが

重量がある個体を抜き上げると、途中でばらして高い位置から鯰を落下させる

リスクもありますし、口周りに負担がかかります。

抜き上げたあと置く場所がないときもあります。

足場が高いときはネットがあればリリースも優しくできます。

 

そもそも、リリース前提で釣りをしている時点で

魚にやさしくなんて言えた義理ではありませんが

それでも、必要以上に痛めつけることはないと考えて

ランディングも気を遣うように去年あたりからなりました。

 

フィッシュグリップの是非については正直わからないです。

私も使うときがあります。

気をつけていることは、鯰の口を破かないようにすること。

フィッシュグリップで持つときに反らせないようにするのと、

暴れたときに無理にフィッシュグリップを固定しないようにしています。

基本は真上からぶら下げるようにしています。

(ネットを携帯するようになってからは利用頻度は減っています)

 

f:id:namazunoko:20170317223813j:plain

 

いずれも、必要以上に鯰に負担をかけないでリリースをしたいところです。

また来年、ひとまわり大きくなって釣れたらなんて思う

釣り人のエゴでもありますが(苦笑)

 

※本日のブログは写真多めですが、すべて去年釣った鯰です。

今年はまだ釣れていません。

早く釣りたい・・・