基本は鯰とナマズ釣り

鯰釣りをルーツにシーバス、ブラックバス、アジングをメインに釣りをしています

昼間夜間釣行 5月27日

本日、昼間メインの鯰釣りをしてきました。

 

場所はすこし遠い水路といつもの水路

夜はホーム河川です。

 

昼間の状況

思ったより暑くはなかったですが日差しが強かったです。

また、釣り場のせいかもですが風もかなり強いです。

昼間の釣果

計5匹

少し遠い水路で1匹

いつもの水路で4匹

 

遠い水路は田植えの影響で増水しており透明度も低い状態です。

場所によっては真っ茶色な場所もあります。

ただ、昨日の雨のおかげか鯰のバイト自体は4回ほどありました。

うち1回はバラシてしまいましたが。。。

橋の下、岸際のみでバイトです。

追い食いをするようなバイトはなくワンチャンスでした。

 

釣れた一匹のサイズは60センチくらいです。

少し遠い水路でキャッチできたのはこの1匹のみです。

f:id:namazunoko:20170527235257j:plain

 

この後、バイトが出なくなったのと、中途半端に時間があることから

いつもの水路へ移動しました。

 

前回の釣行では、いつもの水路も増水しており

なぜか透明度MAXで鯰の姿も少なく、明らかに鯰が移動した気配がありましたが

今日は鯰が入ってきています。

恐らく、昨日まとまった雨が降ったので入ってきたのだと思うのですが

水路出口側のゴミ除けにゴミが溜まり、水路の出口が塞がれて通り難く

なっているため、鯰が溜まっているのだと思います。

程よく濁りもあり、流れ込みから水も流れ状況は良さそうです。

釣りを開始するとすぐバイトがでました。

鯰も数匹目視できました。

ただ・・・ミスバイトが多すぎです。

2回くらいは同じ鯰がバイトしてくることがあるのですが、とにかく外します(汗)。

また、食いが浅いのか掛かってもバラシも多かったです。

ただ、このバイト数は今シーズンで2番目によい状況だと思います。

(1番目は今シーズン初めてこの水路に入ったとき)

 

f:id:namazunoko:20170527235946j:plain

f:id:namazunoko:20170527235956j:plain

f:id:namazunoko:20170528000005j:plain

f:id:namazunoko:20170528000015j:plain

いつもの水路では4匹

サイズは45センチから55センチくらいで

大きいサイズは釣れませんでした。

(ミスバイトでは60センチくらいのがいましたが)

ルアーは先に行った水路も含めて「やわらかPUP」です。

 

活性の高い鯰は1回フッキングしても再度食ってきました。

こんなことは、年に1回あるかないかだと思います。

最近、いつもの水路は釣り人が入っているようで

私も含めてですが、誰かが1日1回はルアーを投げているのではと思います。

今日は活性が高い鯰が複数いましたが、ルアーをみて逃げる鯰もいます。

そんな状況下での今日の状況はほんとうにラッキーでした。

 

いつもの水路も狭いので早くホーム河川で釣れるようにならないかと思い

夜にホーム河川へも行ったのですがノーバイト。

釣れる気配がないです。

さらに風も強く、想像以上に寒かったので早々に引き上げました。

今年はホーム河川でどうして釣れないのかわからない状態です。

 

経験を積むためにも釣行回数を増やすしかないですね。

いつもの水路も釣れるときと、釣れないとの差は激しいです。

自分のホームフィールドについては、いろんな状況を経験して

釣れるときに釣れる場所に行き、釣れる釣り方ができるように

なりたいと考える今日この頃です。

 

最近ちょっと思うこと。

ここ1週間くらいに釣れる鯰はそれ以前と比べて口に傷がつきやす気がします。

どうしてか考えてたのですが、フックも含めて道具は変わっていません。

もしかしたら、ミスバイトも最近多いので、フッキングしても

微妙な位置に掛かってしまい、そのまま暴れることで傷が

ついてしまうのかもしれません。

鯰の負担を考えてランディングネットを使っていますが

どうしても取り込みの際、鯰が落ち着くのを待つためそれまで鯰が暴れます。

抜き上げは短時間でランディングできますが、抜き上げ中の落下で

鯰が傷つく、また大きいサイズでは口へ負担がかかる可能性も高いですし

・・・悩ましいところです(小さいサイズは抜き上げています)。

 

いつものことですが、鯰を傷つけたくないなら釣りをしなければ

いいわけですが、それを言ってしまうと身も蓋もないので。

 

キャッチ&リリースの釣りは欲深い趣味だと思います。。。

ただ、そんな釣りを趣味にしている以上

自己満足ですが、マナーと考えてなるべく魚の負担は減らしたいと思うのです。