基本は鯰とナマズ釣り

鯰釣りをルーツにシーバス、ブラックバス、アジングをメインに釣りをしています

アジング 前回釣行の答え合わせを

近所のシーバスは厳しいので

アジングへ行ってきました。

前回のアジング釣行の

答え合わせも兼ねて

同じ場所で釣りをしました。

 

前回のアジング釣行はこちら

namazunoko.hatenablog.com

 

当日の状況

潮は下げに向かっている状況

堤防に流れがかなり強く当たっています。

風は少しあり、タイミングにより釣り難い。

時間は16時半から20時半

(明るいうちに支度してな感じです)

 

今回の釣行で新しく試したこと

エステルの0.2号

今までは0.3号を使っていましたが

前回の釣行からサイズは小さいことは

予想できたので操作性を考えて

ラインを細くしてみました。

 

その結果・・・

なんか飛距離が出るようになった気がしますが

アジング初心者の私にはあまり分からない(汗)

 

この日の釣果

アジ×22 サバ×2

アジは前回より少し大きいのもいましたが

基本は豆アジサイズです。

サバは小サバの範疇ですが25センチくらいのもいて

けっこう引きました。0.2号にしていたので

切れないか少し心配でしたが問題なしです。

 

使ったジグヘッド

0.4、0.6、0.8グラムを使い分けました。

釣り始めは流れがかなり強く

0.8グラムでやっと沈んでくれる状態でした。

陽が落ちてからは0.8グラムでまず2匹。

 

少し流れが緩くなったので0.6グラムに変えて数匹追加。

流れがさらに緩くなるとアジの反応が悪くなり

ここで、0.4グラムへ変更してアジを追加。

 

今度は風が強くなって0.4グラムだと沈まない・・・

0.8グラムに戻して追加。

この日は、風と流れの強弱で上記のような

ジグヘッドのローテーションを繰り返しました。

 

この場所、このポイントの答え合わせ

今季3回目なのですが

なんとなく癖が分かってきた気がします。

流れがでると活性が上がるのですが

流れが強いの加えて、ころころ変わります。

なので常に流れの意識が必要でした。

堤防に流れが強く当たって

反転する部分にアジがいる模様。

少し沖目から流れにジグヘッドをのせて

一番良さげな場所に沈めていき、

アクションとリフト&フォールを繰り返すことで

アタリがでることが多かったです。

タナは底から中層が多く、

少ないですが表層でもたまに当たりました。

過去3回とも一緒なので

この場所の、このポイント、いまの季節の釣り方は

これで良いのかなぁ。。。と、答え合わせをした感じです。

 

今度は、この場所で違うポイント

または、場所自体を変えて

いろんなパターンを身に付けて

アジングをうまくなりたいと思いました。

 

この日釣れたアジ

ワームの入り方、フックの掛かり方

ともにいい感じです。

私的にはこんな感じで掛かれば

そんなに外れたことはしていないのかな。。。

と、考えています。

 

使ったワームとジグヘッド

一番の1グラムのジグヘッドは使っていないです。

あと、白っぽいワームは釣れませんでした・・・

 

釣ったアジは美味しく頂きました

15匹だけ持ち帰り南蛮漬けにしました。

(料理したのは妻ですが)

 

 

アジング楽しいです

過去、冬は管釣りの合間に

ライトゲームをすることもありましたが

あくまで冬の季節ものでした。

 

ただ今期はかなり本気モードです(笑)

タックル関連は試行錯誤中なので

また、定まったら記事にもしたいと思います。

ひとまず、何となくながら釣り方が分かったので

今度はサイズをもう少し上げていきたい欲が強くでてきました。

私の行ける範囲でいつまで釣れるか分かりませんが

アジがダメならメバルも挑戦したいと思っています。

 

冬の間はアジングを始めとした

ライトゲーム系の記事が増えそうです。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。