先日、開成フォレストスプリングスへ行ってまいりました。
真夏日はなくなったので、状況が少し良くなっているのを期待。。。
結論から言うと状況は良くなっていました。
午後からの釣行で30匹弱。
開成フォレストスプリングスは3つのポンドがありますが
わたしは、下の池が好きです。
しかし、10月中旬までは全くダメで釣れる気がしませんでした。
水も見た感じがダメで、不本意ながら上の池で釣りをしてました。
つい最近まで、そんな状態だった下の池が回復してきています。
まず水の見た目が良くなっていることと、以前よりライズが増えています。
開成ではとくにかく、魚の居場所を見つけることが大切です。
ライズをよく観察して魚がついてそうな場所に
ノア2.1グラムを投げると反応あり。
いつもは1.8グラムから始めますが、
開成は広いので少し重めで幅広く探ります。
その後もオリーブやシルバーでポツポツ釣れます。
サイズは40センチ以下なので、まだよいときの開成ではないですが
明らかに10月中旬よりよくなっています。
一番釣れたスプーンはノア1.2グラム オリーブでした。
最近、この色と重さはどこでも強い気がします。
ちなみにタナは、水面から30センチくらいの間です。
夕方までスプーンやモカ(クランク)でポツポツ釣りながら
よいときの開成に訪れる夕方のサービスタイムです。
16時前くらいからライズが増えてきます。
このときに、開成での個人的最強クランクがあります
JACKALL(ジャッカル) クランクベイト ティモン パニクラ SR-HF 32mm 2.5g クリアー
このクランク カラーはクリアー系がよいと思います。
水面から30センチの間をロッドの角度と、巻く速度で
魚のいる層を見つけることができれば
あとは巻くだけなので簡単に釣れます。
大きいサイズにもアピールできます。
このルアーを使った、この日のヒットシーンを動画にしました。
よかったら見て頂ければと思います。
今日は二匹持ち帰り塩焼きにしました。
塩は見た目多いくらいのが美味しいと思います。
皮は食べれなくなりますが(汗)
はやく刺身サイズが釣れるようになるとよいなぁ。。。と
開成フォレストスプリングスへ期待をします!
※アマゾンアソシエイトリンクを使用しています